【見てふれて、五感で感じる展覧会】
東京藝術(げいじゅつ)大学の協力のもと、焼損した「法隆寺金堂壁画(ほうりゅうじこんどうへきが)」、保存のために一般公開が困難な「高句麗古墳群江西大墓(こうくりこふんぐんこうせいたいぼ)」・「敦煌莫高窟(とんこうばっこうくつ)第57窟(くつ)」など、私たちが実物を鑑賞することが難しい貴重な文化財が心のふるさと館でよみがえります。展示室内では、音や香りも用いて、まるで現地を訪れたような臨場感たっぷりの不思議な体験ができます。
各国を旅するような気分で、アジアの美にふれてみませんか?
東京藝術大学スーパークローン文化財って?
最先端のデジタル技術と、日本の伝統的な保存修復技術による手技や感性の融合により作られた、高精細な再現文化財です。
関連イベント
1.ワークショップ「色彩のひみつ」
東京藝術大学のスタッフとともに、講師の解説のもと作品を鑑賞し、展示作品中で好きな色のクレヨンを作ります。
日時 令和3年2月13日(土曜日)・2月14日(日曜日)午前10時~午前11時30分・午後2時~午後3時30分
会場 大野城心のふるさと館2階 特設会場、中2階 講座学習室
定員 各回10人(事前申込制、応募者多数の場合は抽選) ※小学3年生以下は保護者同伴(保護者は1名に限る)
参加費 400円(展示鑑賞のため、別途特別展観覧料が必要です。)
申込方法 メール/FAX/大野城心のふるさと館1階 総合案内
必要事項
・参加者の氏名
・住所
・連絡のとれる電話番号
・参加希望日時
申込期間 令和3年1月19日(火曜日)~1月31日(日曜日)
注:1口1人のみ申し込みできます。
注:メールで申し込んだ方で、令和3年2月2日(火曜日)までに受付メールが届かない場合は、お手数ですが電話で問い合わせてください。抽選の結果は、当落に関わらず令和3年2月8日(月曜日)頃に発送します。
2.スーパークローン文化財を4K映像で体感!「オンラインギャラリートーク」
東京藝術大学より講師を招き、大野城心のふるさと館YouTube公式チャンネルにて、特別展の魅力をお伝えするギャラリートークを配信します。迫力の4K映像でお楽しみいただけます。
配信日時(予定) 令和3年1月下旬~2月中旬(全3回)
3.観覧者限定特典ワークショップ
会期中に特別展を観覧すると、ご家族で楽しめる記念品を作るワークショップに参加できます。館内での参加のほか、持ち帰って製作することもできます。
日時:会期中、毎日
参加費:無料(特別展の観覧券が必要です。)
申し込み:不要
注:なお、当初予定しておりました「特別展関連講演会」は、諸般の事情により中止となりました。ご了承ください。