全国各地を舞台に活躍中のアーティスト進藤 環氏が、日南市をイメージして制作した作品を展示します。
会期中は、進藤氏によるワークショップや地域在住の作家による楽しい実技講座など、盛りだくさんの内容を準備しています。
人が歩くたびに揺れ動く風景。海にもぐり、樹林を歩くような、作品と一体になれる不思議な感覚を共に味わってみませんか。
参加アーティスト
〇作品展示「風になる in日南」
【日時】10月27日(日)~11月3日(日)10:00~17:00
【会場】まなびピア 2階 会議室4
〇公開制作
日南をイメージした作品の完成を見学できます。
【日時】10月27日(日)11:00~13:00
【会場】まなびピア 2階 会議室4
【申し込み】不要
〇ワークショップ「光の絵をつくろう1」
透明フィルムに絵を描き、光をあててオリジナル写真をつくります。
【日時】10月28日(月)①10:00~12:00、②14:00~16:00
【会場】まなびピア 2階 工作室
【定員】各回 30 名
【対象/申し込み】小学生以上/10月2日(水)10:00から電話受付
(※①の回のお申し込みは定員に達したため、受付を締め切りました。)
〇ワークショップ「コラージュ絵画をつくろう」
【日時】10月29日(火)10:00~16:00
【会場】まなびピア 2階 工作室
【講師】黒木南々子 氏
【定員】10 名
【対象/申し込み】小学生以上/不要
〇アートトーク&ワークショップ
「光をたのしむ」と題して、宮崎での新作について進藤氏からお話を聞いた後、光の絵をつくるワークショップを行います。どなたでも参加できます。
【会場】宮崎県立美術館 アートホール
(※会場は まなびピア ではありませんのでご注意下さい。)
【日時】11月2日(土)14:00~15:30
【定員】60 名
【対象/申し込み】どなたでも(未就学児は保護者同伴)/10月2日(水)10:00から電話受付
〇宮崎県立美術館 収蔵作品展示
【会場】まなびピア 1階 多目的室
【日時】10月27日(日)開会式終了後~、11月3日(日)14:00~(各日30分程度)
【申し込み】不要
◇参加アーティスト
進藤 環
自身で撮影した写真を切り貼りし、再構成する手法による幻想的な風景のインスタレーション作品で知られ、常に新しい表現を求めて進化を続けるアーティスト。
【日時】10月27日(日)~11月3日(日)10:00~17:00
【会場】まなびピア 2階 会議室4
〇公開制作
日南をイメージした作品の完成を見学できます。
【日時】10月27日(日)11:00~13:00
【会場】まなびピア 2階 会議室4
【申し込み】不要
〇ワークショップ「光の絵をつくろう1」
透明フィルムに絵を描き、光をあててオリジナル写真をつくります。
【日時】10月28日(月)①10:00~12:00、②14:00~16:00
【会場】まなびピア 2階 工作室
【定員】各回 30 名
【対象/申し込み】小学生以上/10月2日(水)10:00から電話受付
(※①の回のお申し込みは定員に達したため、受付を締め切りました。)
〇ワークショップ「コラージュ絵画をつくろう」
【日時】10月29日(火)10:00~16:00
【会場】まなびピア 2階 工作室
【講師】黒木南々子 氏
【定員】10 名
【対象/申し込み】小学生以上/不要
〇アートトーク&ワークショップ
「光をたのしむ」と題して、宮崎での新作について進藤氏からお話を聞いた後、光の絵をつくるワークショップを行います。どなたでも参加できます。
【会場】宮崎県立美術館 アートホール
(※会場は まなびピア ではありませんのでご注意下さい。)
【日時】11月2日(土)14:00~15:30
【定員】60 名
【対象/申し込み】どなたでも(未就学児は保護者同伴)/10月2日(水)10:00から電話受付
〇宮崎県立美術館 収蔵作品展示
【会場】まなびピア 1階 多目的室
【日時】10月27日(日)開会式終了後~、11月3日(日)14:00~(各日30分程度)
【申し込み】不要
◇参加アーティスト
進藤 環
自身で撮影した写真を切り貼りし、再構成する手法による幻想的な風景のインスタレーション作品で知られ、常に新しい表現を求めて進化を続けるアーティスト。
開催情報
- 日程
- –
- 時間
- 10:00~17:00
- 備考
- ※10月27日(日)は10:00より、開会式があります。
※旅する美術館わくわくアートは11月20日(水)~11月24日(日)の間、綾町でも開催されます。
※最終日は16:00まで
- 会場
- 日南市生涯学習センター まなびピア
887-0013 宮崎県日南市山木2丁目4-44
- 料金
- 無料
- 主催
- 宮崎県立美術館、日南市、日南教育委員会
- お問い合わせ
- 申し込み/お問い合わせ
宮崎県美術館 学芸課 企画・普及担当 0985-20-3328