アーティスト・イン・レジデンスat龍登園 第2弾のレジデンスアーティストは井上 唯さんです。
滞在制作は2023年3月27日(月)~4月16日(日)。
4月8日(土)&9日(日)11:00~15:00には公開制作も行います。
成果発表のアーティストトークは2023年4月16日(日)19:00~。
作品展示は4月17日(月)~5月16日(火)を予定しております。
【会期は~5月21日(日)に延長しました】
井上 唯 Yui Inoue
自然と関わるなかで生み出されてきた人間の営みや知恵にワクワクし、そこから学びつつ新たな視点で捉えていくことで、この世界の仕組みや目に見えない繋がりを“モノ”を介して想起させるような光景をつくり出したいと考えている。普段の暮らしの中で様々なモノを収集したり、それらを使って、作ったり、繕ったり、遊んだりと、素材と対話しながら手を動かしていくことを軸に<生活>と地続きにある<制作>の在り方を模索している。
1983 年 愛知県豊橋市生まれ
2005年 愛知教育大学 教育学部 造形文化コース 卒業
2007年 金沢美術工芸大学大学院 美術工芸研究科 染織コース 修了
-2010年 大阪産業大学 工学部 建築・環境デザイン学科 助手
現在 滋賀県高島市在住
【主な展覧会】
2022年 「国際芸術祭あいち2022」愛知芸術文化センター(愛知)
「北陸工芸の祭典:GO FOR KOGEI 2022」那谷寺(石川)
2021年 「Soft Territory かかわりのあわい 」滋賀県立美術館(滋賀)
2020年 「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020」横浜市庁舎(神奈川)
2019年 「滋賀近美アートスポットプロジェクトvol.2 《 Symbiosis 》」(滋賀)
2018年 「2018年の方丈記私記 / 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」(新潟)
「再製造:RE-ART FESTIVAL」 (桃園/台湾)
2017年 「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017」象の鼻テラス・象の鼻パーク(神奈川)
「奥能登国際芸術祭2017」恵比寿湯(石川)
2016年 「SOKO LABO/瀬戸内国際芸術祭2016」粟島(香川)
「我們的詩/E=mc² 台日設計相對論」文房VVG Chapter(台湾)
2015年 「PORT JOURNEY San Diego⇄Yokohama」San Diego(アメリカ)、象の鼻テラス(神奈川)
2014年 「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」象の鼻テラス(神奈川)
2013年 「SLOW LABEL THE FACTORY2/ 急募!スローファブリック工場の職人」象の鼻テラス(神奈川)
「六甲・ミーツ・アート2013 芸術散歩」 六甲オルゴールミュージアム (兵庫)
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島 2013」 大村邸 (滋賀)
2012年 「SLOW FABRIC SHOW :スローな 『織り』と『編み』 の世界」 spiral (東京)
2011年 「井上唯/海を眺めている」 粟島海洋記念館2Fホール (香川)
2010年 「井上唯/ここではないどこかへと」 ギャラリーギャラリー (京都)
2008年 「公募京都芸術センター2009 」京都芸術センター (京都)
2007年 「Presentation & Exhibition 2007」 ARTCOURTgallery (大阪)
【アーティスト・イン・レジデンス】
2020年 「ゆいぽーと自主活動プログラム 2020冬季 アーティスト・イン・レジデンス」(新潟)
2018年 「 PCCA International Residency Project 1 : Breathe」 Points Center for
Contemporary Art(錦渓,中国)
2011年 「神山アーティスト・イン・レジデンス 2011 」 (徳島)
2010年 「粟島アーティスト・イン・レジデンス 2010 / Autumn」 (香川)
【主な受賞歴】
2008年 ておりや30周年記念公募展 大賞
2007年 修了制作作品買い上げ賞 (金沢美術工芸大学 所蔵)
2005年 第37回毎日DAS学生デザインコンペ 金の卵賞