和食 ~日本の自然、人々の知恵~
開催中 あと46日で終了
熊本市現代美術館

「和食」ってなに?
和食の知られざる多様性に迫る、大事典的展覧会。

「和食」は、日本列島の多様な自然やそこに暮らす人々の知恵・歴史を背景に成立し、独自に発展してきました。さらに、外来の食文化を柔軟に受け入れながら、今なお変化し続けています。
ユネスコ無形文化遺産に登録されてから12年、世界からますます注目を集めている「和食」。多様な食材と、人々の知恵や工夫、歴史的変遷、そして未来への挑戦まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力を鮮やかに紹介します。また、熊本会場では、変化の大きい現代を「和食」から考える現代アート作品や、熊本の食に焦点を当てたイベント、展覧会を楽しむウェブアプリなど、熊本会場オリジナルコンテンツも充実しています。

多彩な地ダイコンのレプリカ 国立科学博物館(東京会場の様子)
多彩な地ダイコンのレプリカ 国立科学博物館(東京会場の様子)
魚介類の展示(愛知会場の様子)
魚介類の展示(愛知会場の様子)
開催情報
日程
時間
10:00~20:00(入場は19:30 まで)
備考
火曜日休館
*ただし、9 月23 日(火・祝)は開館
会場
熊本市現代美術館 

 8600845 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3F

料金
一般¥1,600[¥1,200]
シニア(65 歳以上)¥1,200[¥1,000]
学生(高校生以上)¥900[¥700]
中学生以下無料
---------
*[ ]は前売、20 名以上の団体、電車・バス1 日乗車券等を提示の料金
*各種障害者手帳をご提示の方とその付き添い1 名は無料
*うぇるかむパスポートをご提示の方は無料
*チケット取扱い:熊本市現代美術館、セブンチケット、KKday、熊日販売センター
*前売り券の販売は7月18日(金)まで
主催
熊本市現代美術館[熊本市、(公財)熊本市美術文化振興財団]、熊本日日新聞社、
KKT 熊本県民テレビ、朝日新聞社
Webサイト
https://www.camk.jp/exhibition/washoku/
お問い合わせ
熊本市現代美術館
 情報訂正のご連絡