漫画家生活30周年 こうの史代展
鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり
あと56日で開催
熊本市現代美術館

日本を代表する漫画家・こうの史代の画業に迫る展覧会です。
デビュー前のイラストから最新作まで、500枚以上の漫画原画と下書きやメモなど多数の貴重な資料群を通して、漫画家生活30周年の道のりをたどります。

熊本市現代美術館は、開館当初より漫画を現代アートのひとつとして扱ってきました。また熊本県は近年「マンガ県くまもと」を掲げています。漫画の専門学科を設けている大学や高校もでき、漫画への注目度が高まっています。本展では、そんな「マンガ県」ならではのイベントの数々と、膨大な原画展示によって、多彩なこうの芸術の魅力を紹介します。
こうの史代にはアシスタントがいません。一人で描いているからこそ、その原画には「一枚の絵」としての魅力があります。一貫した愛らしいタッチと、一作ごとに異なる挑戦に溢れています。紙の上にどこまでも広がる、漫画表現の可能性をお楽しみください。

2《この世界の片隅に》2007年 ©︎こうの史代/コアミックス
《この世界の片隅に》2007年 ©︎こうの史代/コアミックス

 

■関連イベント ※詳細は決まり次第、美術館ホームページでお知らせします

【1】こうのさんがおはなしするよ! オープニング記念トーク
こうのさんが、漫画のこと、日々の暮らしのことをおはなしします。
出演:こうの史代(漫画家)、福永信(本展監修者/小説家)
日時:2026年1月4日13:00-14:00
会場:ホームギャラリー
定員:80名(当日先着順) 観覧無料

【2】こうのさんがライブペインティングをするよ!
この日は展覧会場内で絵を描いています。13時頃から描いている予定です。少し早かったり逆に遅く
描き始めたりするかも。休憩もするのでいないときもあります。
日時:2026年1月5日(月)13:00-17:00頃 ※展覧会観覧料が必要です

【3】こうのさんの1日漫画寺子屋!
こうのさんを講師として迎え、熊本の民謡「おてもやん」の漫画を描く1日講座です。
日時:2026年2月14日(土) 10:30-18:30 予定
会場:キッズファクトリー
要申込・先着15名(応募者多数の場合抽選)、対象年齢:中学生以上
参加費:1人1000円(材料代として)

【4】こうのさんと壁にラクガキをしよう!
展覧会場の壁に、こうのさんと一緒にラクガキをしちゃうワークショップです。
会期中はラクガキも展示の一部になります。
日時:2026年2月15日(日)10:30-12:00 予定
集合場所:展覧会場入口
要申込・先着20名(応募者多数の場合抽選)、対象年齢:小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要です)
参加費:1人500円(原状復帰代として) ※他に展覧会観覧料が必要です

【5】こうのさんにお手紙が書けるよ!
会期中全日、ファンレターを書くコーナーを設けます。
展覧会を見てくださった方なら、どなたでもご参加いただけます。
会期後にこうのさんに直接お渡ししますのでふるってご参加くださいね。 ※展覧会観覧料が必要です

【6】ギャラリーツアー
展覧会担当学芸員と一緒に展覧会を巡るツアーです
日時:1月31日(土)、2月22日(日)14:00-14:45
集合場所:展覧会会場入口(予約不要)
※展覧会観覧料が必要です

開催情報
日程
時間
10:00-20:00(入場は19:30 まで) 
備考
休館日:火曜日
会場
熊本市現代美術館 

 8600845 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3F

料金
一般1,300円(1,100円)、シニア[65歳以上]1,000円(800円)、学生800円(600円)、中学生以下無料
※各種障害者手帳をご提示の方と付き添いの方1名無料
(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳等)
※()内は前売り/20名以上の団体/電車・バス1日乗車券等をご提示の方
※うぇるかむパスポートをご提示の方は無料
※前売り券は12 月28 日(日)まで販売。
主催
熊本市現代美術館(熊本市、公益財団法人熊本市美術文化振興財団)、熊本日日新聞社、KKTくまもと県民テレビ
Webサイト
https://www.camk.jp/
お問い合わせ
熊本市現代美術館
 情報訂正のご連絡