コレクション展
東松照明「町歩き」
開催中 あと64日で終了
長崎県美術館

1961年に長崎を初めて訪問して以来、東松照明は次第に長崎の町そのものに興味を抱くようになります。まるで「まばたき」をするようにシャッターを切った写真の数々には、東松が愛した長崎の日常がありのままにとらえられています。

関連イベント「コレクション・イン・フォーカス」◎聴講無料、当日受付

所蔵作品を紹介する展覧会と連動し、担当学芸員が作家や作品についてわかりやすく解説します。 どなたでも気軽にご参加いただけます。
時間|11:00~11:40(開場10:30)
会場|ホール
定員|40名程度

2026年1月25日(日)「東松照明と長崎」

講師|森園敦(長崎県美術館学芸員)
東松照明はなぜ半世紀にわたり長崎にこだわり続けたのでしょうか。1960年代の作品から2000年代の街歩きシリーズまでを網羅的に紹介します。

開催情報
日程
時間
10:00~20:00(1月2日・3日は18:00まで)※最終入場は閉館30分前まで
備考
休館日|毎月第2・第4月曜日 (祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月29日~1月1日)
会場
長崎県美術館 

 850-0862 長崎県長崎市出島町2番1号

料金
一般420(340)円、大学生・70歳以上310(250)円、小中高生210(170)円
◎( )内は15名以上の団体料金。◎県内在住の小・中学生は無料。
◎学校行事の一環として、県内の小・中・高・特別支援学校生が利用する場合は、引率の教員を含め無料。
◎身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証提示者及び介護者1名は無料。
主催
長崎県美術館
Webサイト
https://www.nagasaki-museum.jp/archives/exhibition_post/21843
お問い合わせ
長崎県美術館
Tel:095-833-2110
Fax:095-833-2115
 情報訂正のご連絡