梅田哲也 うたの起源
福岡市美術館

梅田哲也は、その場所にあるものや廃材、日用品で構成される光・音・動きを伴うインスタレーションや、そこにいる人たちとともに作り上げるパフォーマンスを国内外で発表し、国際的に高く評価されているアーティストです。音楽・美術・舞台芸術という分野を横断する活動の根底には、それらが地続きであることへの意識と、物理現象とアートと生活の接続可能性についてのたゆまぬ考察と実践があります。

2019年3月21日にリニューアルオープンをした福岡市美術館は、11月3日に開館40周年を迎えます。この記念すべきときに、梅田哲也の個展を開催することは、当館にとって新たな挑戦といえます。建築や設備、さらには組織に介入し、既成のルールとのせめぎあいのなかで作品を成立させる梅田の方法は、美術館における固定概念を揺るがし、「美術」の再考を促すに違いありません。

本展覧会では、新旧の要素をあわせもつ当館の複数の場所に、梅田のインスタレーションが展開します。梅田の作品は鑑賞者に、注視し、傾聴し、感じ、考え、想像することを求めます。ここにあるもの、ここで生まれようとしているものは何か、それらはどのような関係にあるのか。ここにないもの、ここから失われようとしているものは何か、それはなぜなのか。梅田の作品によって導かれる思考と想像は、現在の生活はもとより、美術(館)の歴史や将来にも、想像の及ばないような遠い未来と起源にも、つながっていくことでしょう。
(梅田哲也展特設サイト「展覧会について」より転載 https://umeda.exhb.jp/#introduction

 

 

 


『7つの船』大阪、2016年、Photo by Yusuke Nishimitsu


『A’tol / Atoll / Atall』東海岸大地藝術節、台東、台湾、2018年

参加アーティスト
梅田哲也 Umeda Tetsuya
2000年代初めより活動開始。近年の展覧会は「札幌国際芸術祭2017」、「東海岸大地藝術節」(台東、 2018年)、「リボーンアート・フェスティバル2019」(宮城県石巻市)。個展は「See, Look at Observed what Watching is」(Portland Institute for Contemporary Art、ポートランド、2016年)。パフォーマンス作品では 「Composite: Variations」(Kunstenfestivaldesarts 2017、ブリュッセル)、「INTERNSHIP」(国立アジア文化殿 堂、光州、2016年 / TPAM 2018、 KAAT神奈川芸術劇場ホール)などがある。
梅田哲也ウェブサイト http://siranami.com 
開催情報
日程
時間
午前9時30分~午後5時30分
(入館は午後5時まで)
一部の作品は、夜間(午後5時30分~午後8時30分)のみご覧いただけます。
備考
休館日:毎週⽉曜⽇(ただし、11/4、1/13は開館)、11/5、12/28〜1/4、※11/26(火)は近現代美術室メンテナンスに伴い本展も休室。
会場:コレクション展示室 近現代美術室B ほか
※11月2日(土)から11月10日(日)の期間、ギャラリーFでも展示が見られます。
会場
福岡市美術館 

 810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園1-6

料金
一般:200円(150円)
高大生:150円(100円)
中学生以下:無料
( )内は20名以上の団体料金。
※上記料⾦でコレクション展(古美術、近現代美術)もご覧いただけます。
※観覧券購入の際、交通系ICカード及びLINE Pay、WeChat Pay、NAVER Payがご利用いただけます。
観覧料の免除:次の⽅は無料でご観覧いただけます。展⽰室⼊⼝にて以下の証明書等をご提⽰ください。
⾝体障害者⼿帳・療育⼿帳・精神障害者保健福祉⼿帳(以上は介護者1⼈を含む)/特定医療費(指定難病)受給者証/特定疾患医療受給者証/先天性⾎液凝固因⼦障害等医療受給者証/⼩児慢性特定疾病医療受給者証/福岡市、北九州市、熊本市、⿅児島市在住の65歳以上は住所と⽣年⽉⽇がわかるもの(健康保険証、運転免許証等)
主催
主催:福岡市美術館
助成:芸術⽂化振興基⾦、公益財団法⼈ 花王芸術・科学財団、公益財団法⼈セゾン⽂化財団
協力:オオタファインアーツ、神⼾アートビレッジセンター
注意事項
会場:福岡市美術館2階近現代美術室Bほか
Webサイト
https://umeda.exhb.jp/
お問い合わせ
福岡市美術館
https://www.fukuoka-art-museum.jp/
〒810-0051 福岡市中央区大濠公園1-6
TEL: 092-714-6051(代表)
FAX: 092-714-6071
 情報訂正のご連絡