続きを読む... from 展覧会における撮影のあり方を考える 「ルール?展」のルール更新会議 「開かれた展覧会とは何か?」
MINAMATA
最近、自分以外の人間に無関心になっている自分に気がついた 「MINAMATA」という文字が気になり 南へと向かう リアリティという言葉の大切さを あらためて考えてみる 写真展「MI ......
6月14日㈪まで! 日本の美が息づく着物展 見て、触れて知る着物の世界
佐賀市白山のギャラリー遊で、着物アドバイザー・内村眞理子さんの着物展が開催されている。ビル2階の会場には内村さんが全国から集めた夏物・冬物の着物と帯がずらり。 着物の世界は歴史が長 ......
【募集終了】特別展「皇室の名宝 ー皇室と九州をむすぶ美ー」招待券プレゼント
募集を終了しました。 いつもpotariをご覧いただきありがとうございます。 7月20日から8月29日まで九州国立博物館で開催される特別展「皇室の名宝 ー皇室と九州をむすぶ美ー」の ......
アンティーク家具と創作家具のぎゃらりー松梅
佐賀市大和町松瀬の国道263号沿いにあるぎゃらりー松梅。アンティークの家具や雑貨、創作家具を展示販売しています。日常を少し新鮮にアップデートしてくれる一品を探してみましょう。カウン ......
【募集終了】アンリアレイジ展覧会「AとZ」招待券プレゼント
いつもpotariをご覧いただきありがとうございます。 5月22日から7月4日まで三菱地所アルティアムで開催されていますアンリアレイジ展覧会「AとZ」の招待券をいつもご覧になってい ......
描くことと距離の遠さと -久留米市美術館「生誕130年記念 髙島野十郎展」-
地元福岡を中心に「写実の画家」「蝋燭の画家」などとして知られる洋画家、髙島野十郎。しかし以前は名実ともに忘れられた画家であったという。彼の絵を見出した福岡県立美術館の学芸員の方がそ ......