六甲ミーツ•アート芸術散歩 2023
詩 ・ 古賀 小由実 音楽が生まれるとき 初めはほんのひとかけらのフレーズが頭に浮かぶ 無意識と意識がせめぎ合いながら そのさきを紡いでいく 頭で考えるより 音を聴いて震える心が ......
夏の千葉で、クワクボリョウタとジョセフ・アルバースを観る
残暑がつづいていますね。昨年の夏は、水戸で美術展をハシゴしました。今年の夏は、日帰りで千葉に行きました。 クワクボリョウタと千葉を知る はじめに向かったのは、千葉県立美術館で開催さ ......
トークイベント 「宇宙のはじまり、アートのはじまり」
令和5年9月10日 佐賀大学美術館 登壇 柳健司(美術家 / 芸術地域デザイン学部芸術表現コース 教授) 橘基 (物理学者 / 理工学部理工学科物理学部 教授) ......
マリメッコのデザイナーは画家だった 映画『マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン』
北欧デザインといえば、あざやかなファブリックデザインのマリメッコを思い浮かべる人が多いでしょう。なかでも、ケシの花がモチーフの「ウニッコ」はマリメッコの代表的なデザインです。このパ ......
清掃がアート? 佐賀駅南口で再現された「過剰さ」は何を残したか
アート情報を発信するサイト・potariに2023年7月に掲載されていた、異質とみえる情報。こちらです。 清掃? 整理? アートと関係のなさそうな運動。しかも、主催者は「佐賀圏環境 ......
「超ご当地キャラの世界展」に行ってきたよ
合同展 「超ご当地キャラの世界展」に行ってきました。ゆるキャラ自身が絵を描くという珍しい合同展。似顔絵あり、浮世絵あり、トークありでキャラクターワールドを堪能できました。8/4-6 ......