レポート記事執筆に挑戦! potariにとって良い記事とはなにか
梅雨! 雨がパラつく曇りの日が続いてますが、久々に星が見えます。7月11日、4回目のサイト運営スキルアップ演習が行われました。 テーマはどどんっ! 編集部員としての肝、記事執筆実践 ......
ローカルメディアの解体!? まちの魅力を伝える地域文化誌
第3回目のサイト運営スキルアップ演習が2019年6月21日に行われました。 今回は、阿部純さんに「ローカルメディアを解体する」というテーマでお話しいただきました。ここでのローカルメ ......
自分と異なる存在の世界を「変身」して理解する 伊藤亜沙『目の見えない人は世界をどう見ているのか』
私たちは日々、視覚に頼って生活しています。もし視覚情報が得られなかったら、人間は世界をどう認識するのでしょうか。本書は、視覚障害者がどのように世界を認識しているかを、章ごとのテーマ ......
続きを読む... from 自分と異なる存在の世界を「変身」して理解する 伊藤亜沙『目の見えない人は世界をどう見ているのか』
自分の強みはどこ? 若手アーティストのための相談所「モバイル・アートクリニック」開催
プロの美術家って何をどう見ているの? 批評家って作品のどこに注目しているの? そんな悩みを抱えておられる方、必見です。佐賀大学芸術地域デザイン学部SMAARTが、この夏から秋にかけ ......
初夏がやってきました「ぽたり編集部だより」
2019年6月6日、2回目のぽたり編集部ミーティングが行われました。今回は、イベント投稿作業のレクチャーと、「夏を感じる広報誌の制作」講座を行いました。講座講師の江副哲哉さんは、あ ......
2019年度スタート。「ぽたり編集部だより」5月号!
5月16日(木)にキックオフした第1回サイト運営スキルアップ演習の様子をお伝えします。 2019年度のSMAART(佐賀モバイル・アカデミー・オブ・アート)がスタートしました。 1 ......
〈締切りました〉ぽたり編集部員〈ぽたりすと〉募集のお知らせ
編集部員への沢山のご応募、ありがとうございました。 5月6日を持ちまして締め切りとさせていただきました。 なお、ご応募いただいた方へは5月10日を目途に個別にメールにてご連絡いたし ......